土景 -GROUND VIEW-

大地の見かたを自分のものに、土景。

HOME

>

REVIEW

NO.50

篠原修の「面白かった本」その2

REVIEW

2022/07/10 05:15

#篠原修
#嵐山光三郎#田中善信#金子兜太#松尾芭蕉#小林一茶
前編へ 次編へ

東京大学名誉教授・篠原修(景観工学・設計計画思想史)が手に取った本の内容を、本人の語り口で紹介する書棚のぞき見企画。
GSデザイン会議のメールニュースで配信された約200本に及ぶ記事から編集部でピックアップして掲載します。


今回は第二回を掲載。
嵐山光三郎氏、田中善信氏、金子兜太氏の著書三本。
俳句と、俳人という生き方のすゝめ。

2013年6月28日 篠原修

今回は俳句の本。

芭蕉や奥の細道に関する本は、それこそ掃いて捨てる程ありますが、割と最近に読んだ本から3冊。
嵐山光三郎という男はテレビなどにも出ていて、何やら何が専門なのか分からず、まあタレントかと思い気にも留めていなかったのですが、ある日本屋で失敗しても大した金でもなしと「文人悪食」という本を購入。これが凄かった。漱石を始めとする名だたる作家、文人の食生活を調べ上げ、何を食っていたか、何が好物だったのかを詳細に書いているのです…

全文を表示するにはログインが必要です。

前編へ 次編へ
投稿されたコメントはありません。
TOP 掲示板 ABOUT 会員登録 運営会社 マイページ

土景運営事務局

〒113-0033 文京区本郷2丁目35-10 本郷瀬川ビル 1F

info.tsuchikei@kusukichi.jp

© 2022 Kusukichi