土景 -GROUND VIEW-

大地の見かたを自分のものに、土景。

HOME

>

INTERVIEW

NO.42

新津保建秀 vol.7 『生きること、生(なま)であること』

INTERVIEW

2022/05/19 00:02

#新津保建秀
#カール・ポランニー
前編へ

新津保建秀さんは、現在数あるメディアや媒体の多くで活躍する、第一線を駆け抜けるカメラマンである。国内外のさまざまな場所で写真撮影を手掛け、その対象はあらゆる著名人・文化人のポートレートから、巨大な展示物としての風景・建築写真などまで広範に渡る。
今回のインタビューでは、新津保さんの近年のプロジェクトを皮切りに、過去の原体験や人々との出逢い、ご自身の中で深めてきたテーマについて聞き、その創作に込められた思想や、写真表現の身体性・時代性・倫理の問題などまで広く深く語ってもらった。
彼はこれまでどんな経験をして、誰と出会い、そしていま何にレンズを向けるのか。
――ファインダーの奥にのぞく情熱の眼光に迫る。

伊藤 新津保さんは、今後どういうところに住みたいとか、そういうイメージはありますか。ちょっと東京を出て、どこかに引っ越したいとか。


新津保
 ウクライナの報道を見て、日本が戦争になったら恐ろしいなと思いました。攻撃対象になる所は大都市なので、そういうものに全く引っ掛からないような所に住むのがこれから良いのかなとか、本気で思いましたけどね。


崎谷
 東京はそういう意味じゃリスキーですよね。


伊藤
 東京だと、比較的に近いところに米軍基地もありますからね。


新津保
 そうしたら福生とか横須賀とかあるから、この辺りは心配ですよよね。どこがいいのか。。


伊藤
 そうですね。とはいえ、都市部以外でも、今までいろんな集落とか、それこそ山も海も行かれてると思いますけど、ここが自分に馴染むとか、余生をこういう所で過ごしてみたいなとか、そういう場所はありますか?


新津保
 長野は好きですけどね。妻の出身が長野だから、家族でよく行くんですよ。


伊藤
 奥さんのご実家ですか?


新津保
 そうです。


伊藤
 では、新津保さんご自身の故郷に帰りたいとか、そこで過ごして骨を埋めたいという感じは?


新津保
 いまはそうした感じはないですね。


伊藤
 長野の方が、何となくしっくりくる感じですか。


新津保
 そうですね。ただ、ものすごい好きな所があるかっていうと、今はそうでもないのかもしれない。


崎谷
 土地への執着というか、そういうものがない?


新津保
 それがないのですよ。今、住んでる土地も、家族の日常生活と、仕事の両立に便利な環境であるということで決めた気もします。


崎谷
 便宜上のね。それはそれでいいと思うんですよね。生きるって、そういうところがあると思うし。


伊藤
 そうですね。それにこれから、家というか、人の住居もどんどん一時的なものになっていくんだろうなと思いますよ。


新津保
 そうなんですか?


伊藤
 はい。というのは、技術と仕組みが整備されてきていて、今後は…

全文を表示するにはログインが必要です。

前編へ
投稿されたコメントはありません。
TOP 掲示板 ABOUT 会員登録 運営会社 マイページ

土景運営事務局

〒113-0033 文京区本郷2丁目35-10 本郷瀬川ビル 1F

info.tsuchikei@kusukichi.jp

© 2022 Kusukichi